【Web Summit】に行ってきました!PART2 | LIFE STYLE 広報

お伝えしたいことが溢れてしまい、Web Summitレポート第2弾!
今回は会場内の様子をお伝えしたいと思います。皆さんも是非会場にいる気分になってお楽しみください。
まずは全体マップをご覧ください。
Web Summitの会場マップ
一番左側にあるCentre Stageが前記事で紹介したオープニングセレモニーが開催された場所です。MEOアリーナの横に大きく4つのホールが並び、様々なブースがジャンルごとに集まっています。出店しているブースの企業はALPHA、BETA、STARTと大きく3つに分けられており、ALPHA(アーリーステージ)が全体の60%を占めていました。ブースに加え各ホールには2つから3つのステージがあり、登壇者が入れ替わりでスピーチを行っていました。
ブース
上記に記載したALPHA、BETA、STARTの企業のブースが会場では18カテゴリーに分けられています。
私たちもVRゾーンに向かい、多くの企業のお話を聞き、VR業界をより盛り上げていけるようなビジネストークをすることができました。
弊社代表 永田がVRを活用したプログラムを実際に体験している様子
VRには「体験」が欠かせません。永田さんもどのようなプロジェクトを行っているのかを実際に体験しました。
ステージ
ゾーンに合わせてステージもそれぞれ配置してあります。つまり、各ゾーンにブースが並び、ステージがある。Web Summitでは数多くのイベントが同時進行で行われている状態でした。
Sports&Fitnessゾーンのエリアを覗くと小さめのサッカー場がありました。
・・・Dream Football・・・あれ?中にはなんと!
元ポルトガル代表サッカー選手!フィーゴ!
現在起業もしている元ポルトガル代表選手フィーゴ
今は世界中の誰でもサッカー選手になれる機会を作るためにDream Footballを起業をされました。さすが夢を与えるサッカー選手ですね!
そしてステージではこんな方も登壇されていました。
投資家としてIT業界も盛り上げているロナウジーニョの登壇
世界中の誰もが知っているプロサッカー選手!ロナウジーニョ!!
投資家としてこれからのベンチャーの展開について登壇していました。
ITのビジネスとは幅広く、多くの人たちが関わっている中、携わり方は人それぞれであり、その自由さがIT業界を賑わせているのだと思わされました。
まだまだ続く集いの場
スタートアップといえば投資家の存在は大変重要ですよね。そこで各ホールに用意されていたのはピッチステージです。
各ホールに設備されてあるピッチステージにてプレゼンテーションが繰り広げられている
ピッチステージでは1日中次から次へと代表者が企業の話をしていました。スタートアップイベントならではの一角だったのではないでしょうか。
こちらは投資家が集まるラウンジです。
投資家が集う Investor Lounge
互いに情報交換を行ったり、情報整理をしているのでしょう。中には入れませんでしたが、なんだか独特の雰囲気がありました。
こちらはWomen in Tech Lounge、女性専用のラウンジです
女性専用のラウンジ Women in Tech Lounge
女性だけが集まり、各々について話し合ったり、職場での女性の立場など抱えている問題や、これからの展開について思いのままに話せる場が設けられていました。
普段のイベント会場で目にするものとは全く異なるものが次々に目に入り、時代とビジネスの形態が大きく変動していること。そしてWeb Summitとはその変動を大きく取り入れ、更にIT業界を面白くするために活動している場だということがひしひしと伝わりました。
素敵な一大イベントに参加でき、ありがたき幸せ….(まだまだ続く)
