4社合同最新Business VR活用セミナーを企画しました! | 田中 香織

こんにちは!人事担当の香織です!
LIFE STYLEは9月から下半期を迎えました。今年の2月にLIFE STYLEにジョインすることをきっかけに北海道から東京に出てきた私にとって9月も暑いという経験は初めてで少し浮かれています!
今回ご紹介するのは、9月12日(火)にVRに関わっている4社が合同でVR活用セミナーをLIFE STYLE主催で行いました。
セミナーの様子はWrap-日常のVRがみつかるメディア-でもご紹介していますが、
こちらのブログでは主催であるLIFE STYLE側からセミナーの様子をお届けします!
今回4社合同セミナーを開催した理由
VRを数値化した定量データの取得ができない事に対しての解決策を持っている株式会社ダズル様、購買行動に繋げる事例を持っている株式会社VOYAGE GROUP様、幅広いVRコンテンツを持っている株式会社アマナ様、実写VRのLIFE STYLE株式会社。
同じVRを扱っていますが、それぞれ違うコンテンツを展開している企業様にご協力いただき、ビジネスへのヒントを届けることが今回のセミナーの目的でした。
企画者は・・・
今回4社合同セミナーを企画したのは
LIFE STYLE株式会社 営業部の中村友哉さんです。
一人でイベント企画・各社とのリレーション・集客・運営を行いました!
今回の企画運営について友哉さんにお話をお伺いしました。
セミナーを開催したキッカケ
「営業活動をする上でビジネスとしてVRの導入を検討している企業様に対し、情報が行き届いていない状況を知りました。そこで情報提供する場を設け、VRをもっとビジネスに活用して欲しいと思ったのが今回企画しようと思ったキッカケです。VRの世界でどんな会社がどんなサービスでどんな価値を提供しているか、パネルディスカッションでは議題に対して各社の課題感をヒアリングし、クライアントと共有したいと思いました。」
運営してみて
「企画・集客・各社とのリレーション・運営・登壇・パネルディスカッションのファシリテーションなど全てを担当して見えた事は、イベントで何か相手に訴求するのであればパネルディスカッションの方が良いと感じました。議題は僕も聞きたい内容を聞きましたが、参加者の皆さんも興味があった様で反応が嬉しかったです。」
裁量の大きさ
「VR活用セミナーを企画して上長に提案したところ、運営まで全てを任させてもらえましたが一人は大変でした。(笑)けど、達成感がありましたのでLIFE STYLEは一人ひとりの裁量が大きいと感じます。」
VRは体験してみないと伝わらない!ということでダズル様とアマナ様のVR体験コーナーを設置し、参加者の皆さんに実際に体験していただきました。
LIFE STYLEの社員は一人でイベントを企画運営することがあります。
過去には5社合同イベントを一人で企画運営した事もあります!
「5社合同メディア向け発表会・体験会を行いました」
様々なチャレンジができるので自分の成長に繋がる環境が整っていて、本当に一人ひとりの裁量が大きい所もLIFE STYLEの魅力です。
今後も多くの方にVRを伝えるイベントを企画していきますのでお楽しみに!

