2023年9月23日(土)〜24日(日)の2日間、3年ぶりの全社合宿となる「未来会議2023」を、「泊まれる・働ける・遊べる学校」として人気のOKUTAMA+にて実施いたしました。「未来会議」は、本来は毎年1回、社内の文化形成とメンバー間の懇親を目的に開催される全員参加型の宿泊合宿で、コロナウィルスによる規制が緩和されたことにより、今回3年ぶりの実施となりました。「未来会議2023」のテーマは「探求」。前半のアイスブレイクイベントではゆる〜くみんなで「謎の答えを探求」し、後半のメインコンテンツでは「自分自身を探求」すべく、メンバー全員のキャリアデザインに関するワークショップが実施されました。▶アイスブレイクイベント:謎解き脱出ゲームA.の謎解きゲームは、全員で協力しながらミッションやクイズに答えなければ脱出することができないため、教室内では仲間に協力を求める声やミッションをクリアする度に歓声が上がり、とても盛り上がりました。↑クイズに取り組むメンバーの様子↑ミッションクリアに喜ぶメンバー一同▶メインコンテンツ:やろうぜ!キャリアデザイン①自分の理想の将来像を明確にし②現在自分ができることを可視化し③今の自分”と“理想の自分”のギャップ(差)を認識し、④“ギャップを埋めるために何をすべきか(今後のアクション)まで落とし込む取り組みでした。一人ひとりが自身のキャリアと真剣に向き合い、言語化することで、「なぜやるべきなのか」「何をすべきなのか」を明確化することができ、自分の現在の立ち位置を再認識することができる貴重な時間となりました。↑経営メンバーからキャリアデザインの進め方をレクチャー↑自身が作成したキャリアデザインをグループ内で発表する様子後日、ワークショップ終了後のアンケート結果を確認したところ、自身のキャリアプランを「ちゃんと言語化する」機会を作ってもらえたことに、全員が「満足」と回答していたくらい、とても有意義な時間となりました。未来会議のメインコンテンツとしてだけでなく、今後もメンバー全員が自身で言語化したことを振り返ることができるツールとしても、今後継続的に活用していきたいと思います。かけあしで前後半のイベントを終えた1日目の夜は、全員でBBQをしたり、自由に歓談したり、テーブルゲームやビリヤードをしたりと、それぞれ楽しい時間を過ごすことができました。↑BBQの様子↑テーブルゲームで盛り上がっている様子2日目は、奥多摩で人気の釜めし屋さん『釜めし なかい』でぜいたくランチ。奥多摩の川や山の幸を堪能することができ、メンバー一同大満足でした。▲2日目ランチを満喫するメンバーの様子なにせ3年ぶりの実施。1泊2日の全社合宿には「行ったことがない」というメンバーも多い中、盛り上がるかどうか不安もありましたが、遊びもにもイベントにも全力で取り組み、楽しみきってくれたことを実感できるほど、OKUTAMA+にはメンバーの笑顔があふれていました。特に、メインコンテンツの「キャリアデザイン」では、“理想の自分を実現するために何をするか”という行動目標まで一人ひとりが考えることができたので、その行動を習慣化できるよう、日々を大切に意識して過ごそうと改めて思い直すことができました。今後もよりよいビジネスパーソン、よりよいチームになるべく精進し、よりよいサービスをお客様に提供できるよう努めて参ります。引き続きご支援・ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。====未来会議を終えてのメンバーの感想====Mさん自分のキャリアを見つめ直し、これから歩む道が明確になった!また、メンバーのキャリアビジョンを知り、「仲間がこんなこと考えているんだ」という気づきにつながりました!自由時間では普段業務でなかなか関わらないメンバーともたくさんゲームをしたり会話できてとても楽しかったです!Aさん自分自身のこと(考え方や感じ方)や自分の将来のことを考える機会は定期的に必要だなと、改めて感じさせられました。自由時間は人狼ゲームをやったりおしゃべりをしてとても充実した未来会議でしたSさん今までがむしゃらにやってきたことが、無駄ではなかったと再確認する機会になりました。Yさん取り組み自体はもちろんですが、理想の自分を目指す理由まで考え、言語化できたことが、今後のキャリアを考える上で非常に意味のあることでした。また、他のメンバーの考えも聞けて、周りのメンバーも悩みながら進もうとしているとわかり非常に前向きな気持ちで取り組めました。Nさん自分のことを話す場をオフィシャルに提供することで「その人」のこれまでは見えていなかった部分が可視化されることを改めて認識できた。仕事ではあまり関わらない人たちとも、オフタイムでの関わりを持つことで「LIFE STYLEにいる人たちは全員いい人だ」ということが感じられて幸せでした。