LIFE STYLE株式会社(本社:東京都港区 代表取締役 永田雅裕)は、事業ドメインの拡大と企業ミッションの改定に伴いコーポレートサイトを全面リニューアルしたことをお知らせいたします。 【コーポレートサイト】https://l-s.co.jp/■リニューアルの背景2020年に7期目を迎える当社では、創業以来GoogleストリートビューやTHETA 360.Bizを始めとした360度画像やVRなどのマーケットでビジネスを展開してきました。 モノ消費からコト消費や需要が移り、サブスクリプションビジネスへのビジネスモデルの転換を試みて新規事業を創造する企業が増えていく中、事業を実行できる人材の不足が顕著になってきています。 当社の強みである営業力を活かし、新規事業や事業拡大フェーズの技術やプロダクトを保有する企業に対して、新しいテクノロジーを世の中に拡げるための新規事業開発支援体制を拡大していくため事業ドメインと企業ミッションを改定いたしました。 ■新ビジョン/ミッション ビジョン 「挑戦者を生み出し、挑戦し続けるものとともに」 ミッション 「事業を通して、日本をデザインする」 ■事業ドメイン旧 ・VRクリエイターツール Flic360Makeの提供 ・Googleストリートビュー事業 ・高画質360°VR・3DVRコンテンツ撮影制作受託事業 ・VRクリエーター教育事業 ・VR関連アプリケーションの開発事業 新 ・BtoB新規事業開発支援 ・SaaSセールスイネーブルメント事業 ・SaaSに特化したアウトソーシング事業 ・代理店制度(パートナープログラム)の構築, 運用, 支援 ・コンテンツ制作事業 (Googleストリートビュー, VR,その他) ■新事業ドメインに関して 弊社は新しいテクノロジーを世の中に広げるため創業当社からGoogle社やリコー社と業務提携し、ビジネス全体の戦略立案から実行、販路拡大までを支援してきました。5000社以上の新規開拓実績・ノウハウを、これまでは特定の企業に対してクローズドで行ってきたスキームを広く新規事業に携わる企業へ展開していきます。 ■これから実現したい世界 日本は課題先進国であり、課題大国であるといわれています。 とくに少子高齢化による労働人口の不足の問題は深刻で、経産省の発表ではIT人材だけでも約80万人不足するといわれています。 また、生産活動の中核となる生産年齢人口(15歳から64歳の人口)は、2015年には7,728万人存在していますが、2030年においては6,875万人と約852万人の減少が見込まれており、ヒトでは補いきれない課題をテクノロジーで代替させていくことが求められています。 -課題大国なら、挑戦大国になればいい B2Bビジネスのほとんどは世の中の不や課題を解決することで成立しています。 ポジティブな捉え方をすると、課題大国の日本には多くの「事業テーマ」が存在するといえます。そして多くの課題に取り組むための、多くの「挑戦者」が必要です。 しかし、新規事業の立ち上げや急成長するスタートアップでは十分なリソースを確保できていない課題があります。わたしたちは社内外から挑戦者を生み出す仕組みとなって、世の中の多くの不や課題の解決を支援し、挑戦し続けているモノがより加速する仕組みを、事業を通して生み出します。 ■ LIFE STYLEについて ■ LIFE STYLE株式会社は、SaaSビジネスや新規事業のビジネス開発支援をワンストップで実行している企業です。戦略立案や新規事業企画などの上流工程のセールスイネーブルメント事業から、マーケティング/インサイドセールス/カスタマーサクセスのアウトソーシング事業、そして販路拡大を支援する代理店戦略構築事業を行っています。急拡大するSaaSビジネスや新規事業の立ち上げにおいて戦略立案や実行に足りないリソースを補うことで、モノ・コト・サービスの流通を促進し日本のデジタルトランスフォーメーションを支えていきます。