VR元年と称された2016年。PSVRやGearVRなど、ヘッドマウントディスプレイと言われるハードがメインに普及し、多くの専用ソフトやコンテンツが出てきました。 また、2017年VR新生代とも言われており、新宿歌舞伎町にできた「VR ZONE」を筆頭に、VRを体験できる場所が増えていることもあり、今まで以上に注目を集め、賑わいを見せています。 そこで今回は2017年夏にリリースした、もしくはリリース予定の、VR/AR新サービス・製品のメディア向け発表×体験会を実施いたします。 【開催日時】 8 月 9 日(水)18:00スタート 20:30終了予定(17:50開場) 【会場】株式会社D2C 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目18番2 野村不動産銀座ビル5F 【当日のスケジュール】 17:50 開場 18:15-18:30 名刺交換 18:30-18:40 ご挨拶 (LIFE STYLE代表取締役永田) 18:40-19:40 各社のプレゼンテーション(各社約 10 分) 19:45-20:30 体験会 ※各社VR体験ができるブースをご用意しております。 【参加企業 兼 発表内容 のご紹介】 LIFE STYLE株式会社 ( http://tester.qwerty.co.jp/) 主催 ・主なサービス:VRクリエイター支援事業をはじめとした、実写に特化したVR事業、 Googleストリートビュー事業を展開。 ・出席者:取締役 冨山亮太 ・発表内容: 【新サービス】 360°リアルタイム VR LIVE配信サービスを紹介 株式会社ダズル ( https://dzl.co.jp/) ・主なサービス:VRプロダクト向け分析ツール「AccessiVR(アクセシブル)」をはじめ としたVR事業、スマートフォンゲーム事業を展開。 ・出席者:取締役COO 出口雅也 ・発表内容: 【新サービス】 AccessiVR(アクセシブル)製品紹介 株式会社ブループリント ( https://www.b-print.co.jp/) ・主なサービス:スマートフォン向けゲームの提供、VR表示に対応したゲームフレーム ワークの開発、VRのリアルイベント事業を展開。 ・出席者:代表取締役社長 小林功 ・発表内容:VRのリアルイベントにおける実績データを公開 株式会社イメージソース ( http://www.imgsrc.co.jp) ・主なサービス:デザインとテクノロジーで、デジタルコミュニケーションを形にするクリ エイティブブティック。WEB、インスタレーション、デバイス、アプリ、R&Dなど、領域 を広く捉えたデジタルコミュニケーションを、提案、制作する。D2Cグループ。 ・出席者:取締役/アートディレクター 藤牧篤 ・発表内容: (1) HoloLensとオリジナルコントローラーによる、複合現実における新たなオーディオビ ジュアル体験 (Holotama:プロトタイプバージョン) (2) Google Tangoを使った 虚空間と映像を再生した実空間、これらを連動させることで生ま れる新たなサイネージ体験 (Mixed Signage:プロトタイプバージョン) Aniwo (本社:イスラエル) ( https://readyfor.jp/projects/vuze) ・主なサービス:イスラエルを本拠地にベンチャー企業 (スタートアップ) と投資家・大企 業を繋ぐマッチングサービスMillion Timesの開発・運営を行い、投資・連携事例を創出。 ・出席者:Co-Founder & COO 植野力 ・発表内容:「今」この瞬間の全てを3D 360° 4K動画で記録するハイスペックビデオカメ ラ「Vuze」実演 ※本イベントは報道関係者(インフルエンサー含む)のみのイベントとなっております。